海の神殿で ムチを手に入れ 謎解き&戦闘
↓
荊毒寄生種 イバラゲバラとの戦闘
ムチを使ってトゲをつかんでボスの目を保護してる泡を壊し
目にトゲを当ててひるんだところを剣で攻撃
↓
フォースを手に入れ海の大地の石版が完全復活。
↓
神の塔4層目へ
↓
ワープファントムを使った謎解き
個人的にムズカシめの謎解きだと思う
↓
火の大地の石版を入手
↓
火の大地に向かう
↓
ゴロンの村に行くと噴火していて入れなくなっている。
カギモリ様に会いに奥へ
氷を取って来いといわれる
↓
だが断る。他のサブイベントをこなすことに
・ユキワロシ村に ケンゾウと木材を運ぶイベント
・パプチアの村へサクーヨの村の男性を連れてくイベント
↓
泉のほとりへ ユキワロシ村の氷職人を連れて行く
デラゴオリを購入し ゴロン村に持っていく
火山地帯では氷が少しずつ溶けていくので注意
↓
ゴロン村に入れるようになり
ボイラとセッションしに行く。
線路が復活し 火の神殿にいけるように
↓
火の神殿では 弓矢を使った謎解き&戦闘
↓
謎解きは簡単だが 弓矢でスイッチを狙うのが難しい。
何度か挑戦すれば絶対成功するのでめげずに頑張ろう。
トロッコが微妙に早く感じる・・・。
↓
溶焔巨神 イワントスと戦闘
相手が手を振り上げたら腹の部分に弓矢を撃つ
大岩が現れたら相手の攻撃で壊させ「円盤」を出現させる
円盤をマグマにのせトロッコに乗る
トロッコに乗ったら相手の黄色く光る箇所に弓矢を撃っていく
最後に目玉に当てればピヨるので、頭部に連続攻撃を与える
やっていてむちゃくちゃ楽しい。
↓
フォースを手に入れ 雪の大地の石版が完全復活。
↓
神の塔に向かうことになるが
その前にゴロンのところのミニゲームで遊ぶ
汽車の大砲で射的をする感じ 非常に面白い。
賞品の 大きい箱にはルピー 小さい箱にはおたからがはいっているっぽい
↓
神の塔5層目へ
↓
イマココ
神の塔3層目に行く前に 線路にあるフォースのアーチに向かってみる
↓
汽笛をずっと鳴らしながらアーチをくぐるとなんとワープ。
↓
雪の大地から森の大地へワープできるみたい。逆もできる。
↓
気分がすっきりしたところで神の塔3層目へ
真っ暗なエリアで たいまつにブーメランで火を灯しながら進んでいく
ファントムにゼルダ姫が入ると ゼルダ姫=たいまつとして扱うことができる
暗いのでゆっくり前に進んでいけば問題はない
途中 バクダン袋がないと壊せない壁を発見
↓
海の大地の石版を入手して 海の大地へ行けるように
↓
海の大地へ向かう途中飛んでいる気球の近くで汽笛を鳴らすと
気球が下りてきた。
↓
中は道具屋
バクダン袋(最後の1個らしい)が売っていたので 即効購入。
↓
橋のふもと駅に向かう。
ラインバックに話すとその先の線路の橋が壊れているので
治してくれる職人を呼んで来いと言われる
↓
雪の大地にいるケンゾウという職人の所へ行き
一緒に汽車に乗って橋のふもとの駅へ
汽車に乗せている最中は線路の標識を守らないと怒って降りていくっぽい(試してはない)
↓
橋のふもと駅に着くと代金として8000ルピー?(忘れた)払えといわれ
ラインバックに 金の変わりに「王家の指輪」を取って来いといわれる
↓
簡単な謎解き後 「王家の指輪」を手に入れる
ラインバックに持っていくとトレジャーハンターの才能があるとかどうとかで
ラインバックからおたからと汽車のパーツを交換してもらえるようになる
↓
橋が修理が完了しているので出発進行。
↓
センリン様に会いに海のホコラへ
奥に行くと パプチアの村に行き留守のようなので会いに行く
↓
パプチアの村の大ババ様に占ってもらう
かなり微妙なヒントからある場所で発掘の唄。 ロケット出現
鳥使いの唄を弾き 空を飛んでいるセンリン様を下ろす。
一緒のホコラに帰ることに
↓
ホコラまで行く途中に海賊が出現
センリンを守りつつ海賊たちを倒していけばOK
海賊のボスは 攻撃してくる前に大きく振りかぶるので攻撃はかなり避けやすい
↓
到着すると、海賊を追い払った感謝としてフォースを入手
海のホコラの奥へ
↓
センリンとセッションして線路が復活
センリンから"センリンの手紙"を受け取り、海の神殿を目指すことに
↓
イマココ
ウサギをたくさん捕まえたので
とりあえず ウサギランドへ
↓
5匹以上捕まえたのでハートの器をくれる。
↓
森の神殿の取り残し宝箱を回収
曲は関係なくスイッチの押し忘れであることに気づくoxz
↓
とりあえず雪の神殿へ向かう
↓
吹雪で前に進めないので進む方法を探すことに
↓
ユキワロシ村の村長に聞くと 東の平原に汽車が大好きな人物がいる
と教えてくれるのでとりあえず そのひとに会いに
↓
テツオからほこりまみれの地図を見せられる
息を吹きかけてたら 地図を見ることができる
↓
地図の道順通りに 雪の神殿へ
↓
「雪の神殿」
ブーメランを使用した謎解き&戦闘
ブーメランに炎や氷をまとわせることがカギ。
あとはペン操作の素早い判断。
↓
氷炎幻術師 フリブレイズと戦闘
氷の時は炎を 炎の時は氷をブーメランでうまく当ててひるんだところを
剣で攻撃すればOK
ブーメランは1度当てても 何度でもそのままあてられるので
うまくやれば1回ブーメランを投げるだけで3回あてることが可能。
↓
フォースを手に入れ 雪原エリアから直接「神の塔」に行けるようになる
↓
イマココ
神の塔2層目 炎のエリア
↓
2層目奥で 石番入手で雪原エリアにいけるようになる
↓
汽車に乗って外に出ると 倒せないイノシシが襲って来て
一度ハイラル城に避難
↓
ポストを調べるとシロクニから手紙が届く
↓
シロクニと話してモヨリ村(最初の村)へ
↓
村に着いたらニコに会いに自宅に戻る。
そこで「スタンプブック」入手。
その後駅に戻ると汽車に大砲が付き 強化される。
↓
スタンプブックに 「モヨリ村」「サクーヨ村」「森のほこら」「森の神殿(ちょっと隠し)」
のスタンプを押しに行く
(人それぞれ やりたい人はスタンプ集めればOK)
ハイラル城のスタンプはなぜか見当たらない。たぶん爆弾が必要。
↓
ウサギランドでウサギを捕まえる網を入手
↓
雪の大地に入り ユキワロシ村ヘ
↓
簡単な謎解きのあと 汽車で通る洞窟内にカニ?みたいな巨大モンスター出現
後ろから追いかけてくるので 目玉を大砲で迎撃。意外と難しいので注意。
↓
雪のほこらに入り スチムとセッションをして線路が復活。
↓
イマココ
迷いの森を抜けてロコモに会う
途中 バクダンを使用した簡単な謎解き
あとは石像の謎解き
↓
大地の笛を演奏し、神殿までの線路を開放する
↓
森の神殿へ
↓
疾風のプロペラを使用した戦闘&謎解き
↓
甲殻巨大種 デグクラスとの戦闘
簡単に言えばでっかいカブトムシ。
↓
フォースを入手して 線路完全復活。
イマココ
リンクが正式な機関士になりにゼルダ姫に会いに行く
↓
ハイラル城に向う際は汽車のチュートリアルで向う
↓
ゼルダ姫に機関士に任命い「機関士認定証」をジャジャジャジャーーー!する。(手に入れる)
↓
ゼルダ姫からこっそりと手紙を渡される。(内容は姫の部屋に行くためのヒント)
↓
リンクの服装がいつもの緑の服装になる
ゼルダ姫に「神の塔」に連れて行って欲しいとお願いされる
↓
ハイラル城内でゼルダ姫と一緒にメタルギア(兵士に見つからないように城外へ)
↓
汽車に乗って「神の塔」に向かうが・・・省略・・・ゼルダ姫の体が奪われる。
↓
ハイラル城で魂だけになったゼルダ姫と再開
ゼルダの部屋で「大地の笛」を手に入れ,再度「神の塔」へ
↓
城内の訓練所で、剣のチュートリアルで「見習いの剣」を貰う
↓
神の塔へ向かう裏口が城の1階ある。そして裏口の番に話かける
↓
モンスターに襲われているかわいそうな兵士助ける
↓
兵士から教えてもらった場所の崖をバクダン花で破壊する。
剣で壁を攻撃して他と違う音の壁の前にバクダン花をおけばOK
↓
洞窟内で チュートリアル的な仕掛けを解く
↓
神の塔に到着し 賢者シャリンから話を聞く。
神の塔のダンジョン内
↓
なんだかよくわからない鎧甲冑の敵が現れるので とりあえず怖いから逃げる
↓
シャリンにファントム(鎧甲冑)の倒し方を教えてもらう
「光の雫」を3つ集めて、ファントムを倒す
ゼルダ姫(魂)がなんだかよくわからないけどファントムに憑依してしまう
これなら一緒に戦えるわねとか言い出し ごっついファントムと塔を登る。
↓
ファントムをうまく操作し仕掛けを解いていく
途中ネズミが登場するので ゼルダ姫を近づけないようにさっさとネズミを倒す
ネズミが嫌いなゼルダ姫はネズミが近づくと動けなくなる
↓
石版を手に入れて 森の線路が復活
↓
シャリンと話す
「森の聖域」へ向かうことに 新しい汽車を手に入れて向えと言われる。
↓
だが断る。何となくホワイトリトンの駅へ
↓
村人の話を聞くと「森の聖域」に行く途中に通る「迷いの森」の情報を集まる
↓
意図してないが順番にやっていることに気づく(任天堂の策略か?)
イマココ
「朧村正」
ジャンル:絢爛絵巻和風アクションRPG
対応機種:ニンテンドーWii
開 発 元:ヴァニラウェア
発 売 元: マーベラスエンターテイメント(日本)
イグニッション・エンターテイメント(米国)
ライジングスター・ゲームズ(欧州)
人 数 :1人
メディア:Wii用12cm光ディスク
発 売 日:2009年4月9日(日本)
2009年9月8日(米国)
2009年11月27日(欧州)
価 格 :7,140円(税込)
対象年齢:CERO B(12歳以上対象)
管理者:クルやん
ゲーム制作を行なっています。
基本的には、ゲーム制作日誌のようなブログです。
使用ツール:RPGツクールXP,VXAce
制作ジャンル:アクションRPG,RPG
好きなゲームジャンル:アクション、RPG
好きなゲームメーカー:日本ファルコム
日本ファルコムのゲームは全て購入してきている。変人です(笑
<ブログバナー>
<ゲームをプレイしてみたい方へ>
☆自作ゲーム紹介・DL場はコチラ
<参加中のランキング>
よろしかったらクリックお願いします。
ご要望・ご質問はこちらにお願いします。